どんなに高級なエアコンを買っても、
工事が手抜きしてあるとエアコンの能力を100%発揮することはできませんし、長く使用することができません。(中には、工事仕様も守っていない業者がいるので危険性もあります)
それに、エアコン工事は住宅に直径60~70cmの穴を開けたり、外壁にビスを打ったりとお客さまの大切な住宅とも関係してきます。
お客さまに合ったエアコンを購入し、
適切な業者にしっかりと工事してもらうことで初めてエアコンの能力が100%発揮されます。
せっかくの高価なお買い物です。手軽さや価格だけで業者を選んで後悔しないようにしましょう。
エアコンの手抜き工事が問題になっています
エアコンの手抜き工事が問題になっています。→【エアコン 手抜き工事】で検索すると、多くの情報がわかります。また、購入前に
【○○○電機 エアコン工事】で、購入先の工事業者の評判を調べて見ることをお勧めします。
ブログやホームページが無い所は、どんな人が来てどんな工事をするのか全くわかりません。
ブログなどで工事の様子をアップしている工事店は、会社単位での工事仕様が統一されているため安心できる所が多いのでチェックしてみることもお勧めします。
エイト設備技研は、エコロジー工事です!!【真空引きにも色々あります】
エアコンの性能向上・故障防止のためだけでなく、地球環境保護のためにメーカーでは、エコロジー工事(真空ポンプでの真空引き)を推奨しています。
真空引きをしないのは論外として、その
真空引きにも色々な種類があります。エイト設備技研では、長年の経験から真空到達度がもっとも高い、
電動式ポンプを必ず使用しています。工事の時間は長くなりますが、一番信頼度が高いです。
量販店業者でよく見られますが、自転車の空気入れのような
手動式真空ポンプという物もあります。
一応大丈夫という話ですが、ちょっと頼りないですね。
コレは
ポケロビといって、電動ドライバーと合わせて使います。
使用している業者を見たことはないのですが、「これでOK」とネット上で言っている業者をよく見ますが…
電動式ポンプで真空引きをしないからといって、すぐ壊れるわけでは無いのがやっかいな所です。しかし、コンプレッサーや銅管内部の水分は確実にエアコンの故障原因になります。
ここまでくると一般のお客さまは、どの業者が正しいのかわからないのが正直なところです。
「これが当社のやり方です!」と、言われてしまえばそれ以上は言いたいことが言えないと思います。やはり
最終的には信頼できる業者を選ぶしかないのだと思います。